NSメディカル・ヘルスケアサービス
| TOP |
NSメディカル・ヘルスケアサービス

茂原前理事長のロタ・ブルー・トライスロン記



さあ、この真っ青な海で、今年もロタ・ブルー・トライアスロンの時季です。

今年で15回目を迎えるそうですが、みなさんにいろいろご迷惑をおかけしながら、4度目の参加です。
今年は(も?)、成田から直行便が飛んだとのこと。
いやはや、おめでとうございます。

成績は、二の次ですが、
ショートコース(オリンピック・デイスタンス)で3時間36分、68人中57位でした。
ちなみに、優勝は北京オリンピック出場の山本さん(29歳)、タイムは1時間57分でした
ウエルカムドリンクはココナッツ、ウエルカムフーズはムラサキ芋。
あー、懐かしい味で、旅の疲れがとれます。
ロタのみなさん、またまたお世話になります。
よろしくお願いします。
満月の夜に到着です。
星も、いっぱい、いっぱい輝いています。
(写真は技術力不足で。すみません。)
宇宙、このコスモスに乾杯!
競技大会前日のバイク教室です。
いつもの白戸元(もと)プロ(手前右 大腿が見えています)、松丸プロ(真中、独特のヘルメット)のあったかいレッスンで、日頃の練習不足をなんとか補って、本番の安全・快適を願います。
バイク教室の後は、試泳です。
4つのクラスに分かれますが、もちろん「もしかしたら帰って来れない」クラスに入ります。
わたしの後ろは、MOTOJIMAさん(61歳)です。
このショートタイプには、50歳以上の方は21名参加。
70歳代がお二人、最高齢は82歳のNOMURAさん。
見てください、この透明度。
ああ、これが懐かしくて懐かしくて、胸いっぱいです。
まずは、手足を伸ばして、力を抜いて、浮きます、浮きます。
海と一体。
手前のお二人は、ライフセーバーです。
さあ、では沖に向かって、ロタブルーに向かって泳ぎはじめましょう。
スキルの高い先発組はもうみえませんが、このグループは、ゆっくり、ゆっくり、マイペースで。
魚たちも歓迎してくれます。
サンゴも、「ようこそ!」「お帰りなさい!」とささやいてくれます。
大会前夜の説明会です。
この企画者の大西さんから、コースとともに「安全第一」の説明です。
もうこの企画も15年目。
大西さん、42歳からお疲れさまです。
ありがとうございます。
今年は、北京オリンピック選手の山本さんも初参加です。
すばらしい人柄で、敬服です。
山本さんのメッセージ「波に乗って、風とともに、自然と一体になって、Cosmosと共鳴してください」
説明会の後は、カーボバイキングです。
白戸さん(手前)も松丸さんも、いろいろと気遣って競技大会を盛り上げてくれます。
わざわざ日本からおみやげを持参、激励の言葉とともに手渡してくれます。
若い世代から、ほんとうにいろんなことを教えられます。
え、白戸さん、42歳になったって?!
とても42歳には、見えませんね。
LUTA My Love!
さあ、ロタ・ブルー・トライアスロン競技の始まりです。Nov 16/2008
太平洋、フィリピン海、外洋でのスイム(1.5Km)です。
波の静かな、午前6時半スタートです。
カヌーで救護班も待機してくれます。
あいにく、本番のスイムの写真がなくて、この写真は、翌日のリラックスタイム、島一番のテテトビーチで撮ったものです。
ここは、流れが速いのですが、熱帯魚が豊富。水中カメラでシュノーケリングに最適です。
本番は、もちろんウエットスーツを着ます。
タイムは、49分。
70歳までには、後12分縮めて37分にします。
バイク(40Km)は、往路は登り、復路は下り。
行きはしんどい、帰りはよいよい。
沿道では、地元のみなさんが水やシャワーを準備。
交通整理も。炎天下、お疲れさまです。
タイムは、1時間44分。
70歳までに10分縮めます。
今年は大きな台風がなくて木が倒れていません。
折り返し地点周辺はジャングル。
木々でできたトンネルは、つかの間のオアシスです。
やっと折り返し地点です。
折り返し地点では、地元のフルーツがいっぱい。
これもあれもと差し出されますが、ああ食べきれない。
しかし、この暑さ、ランがたいへん。
熱くて熱くて。
サンゴでできたアスファルトの照り返しが、すごい!

でもでも、島の人たちからシャワーのご褒美。
バーベキューもありまよ。

タイムは、1時間3分。
これも70歳までには、50分にしたいですね。
もちろん、フルーツを楽しみながら。
で、何とか計3時間ジャストくらいに、70歳のときには。
61歳のIWASAKIさんが3時間1分ですから、頑張ります。

このお二人、近くの教会で翌日結婚式を挙げました。
HIROKO&KOICHI、おめでとう。
プライバシー侵害ですが、くやしいので、明かします。
新郎が53歳、新婦が27歳。
おそろいのウエアです。
新婦のリード、演出で、KOICHIさん、ほんとお疲れさま。

揃ってゴールです。5時間2分。
これからのお二人の人生、マイペースでいい汗かいてください。
でもでも、HIROKOさん、
最後にKOICHIさんに“finished”なんてウエアに書かせて大丈夫?
足元の22番、23番。何か、いい感じですね。
大丈夫ですね。二人三脚。
常連のNOMURAさんご夫妻です。
NOMURAさんは、60歳からトライアスロンをはじめられて、はや22年。
ロタの人気者です。
奥様、いつも明るさを振りまいていただいて、ありがとうございます。
大会終了後は、Award Partyです。
Party開始前に、胸を張って記念撮影、ロタブルー&ウエデイング・ケーキ・マウンテインを背に。


豚の丸焼きや鹿が出て、ご馳走いっぱい。

島の子ども達のダンスもあり、もっとも楽しみなひと時です。

鉄の彫刻家のNISHIDAさん、今年も作品を持参で、記念品贈呈です。
もう一組のひそかな新婚さん、西宮のNISHIさんにも心のこもった作品を。
NISHIDAさん、いつもいつも大きなことを教えてくれて、ありがとう。
いつか、工房に遊びに行かせていただきます。
もっともっと世界に羽ばたいてください。
宮塚さん(元プロ)、ゆっくりお話ができてありがとうございました。
練習を積んで、あなたのレッスンに参加できるよう頑張ります。
ロタ島のみなさん、市長さん、来年もよろしくお願いします。
Nov 16/2008、See You Soon!

タイムはいざ知らず、まあそれなりに汗かいて、楽しくリフレッシュできました。
帰ったら、また前向きにあせらず・あわてず・あきらめずです。
Viva Cosmos! Viva beautiful, fantastic & delicious ロタ !
また、来年もよろしくお願いします。
ずっと、ずっと、よろしくお願いします。
この青い海とCosmosとともに、時空を超えて!